2013.02.28
春を待つ嵯峨野
昨日 雨がやんだ後
急に暖かくなりましたので・・
早春の嵯峨野を 散策してきました
広沢池

三寒四温で ゆっくりと・・
春を待つ季節の 京都の景色も
また良いものですよ^^

大覚寺

式台玄関

旧嵯峨御所ですので 御所車や菊のご紋も
回廊をゆっくりめぐりながら・・


しっとり静かな境内の空気を満喫
大沢池と庭園


池の周囲は ちょうど良い距離の お散歩コースです^^
今は何もない季節ですが
花や葉のない木々を眺めながら・・
梅や桜や紫陽花 蓮や紅葉など
四季折々に移り変わるであろう 池畔の景色を
想像しながら歩くのも また楽しいものです^^
まるで そこでの生活をイメージしながら
お部屋をレイアウトしていく時のような
ワクワク感と どこか似ています

ランチは大覚寺門前の
しぐれ茶屋で

京湯葉とじ丼&にゅうめんセット
店内には お雛様が飾られていました

京都では 向かって右が殿で 左が姫
関東生まれの私には 未だ違和感ありますが・・
所変われば・・で 誰かが決めた習わし
その土地ならではの 独特の風習がある
どんな物事にも 絶対的な正解
こうしなければならない決まりなんて
本当はひとつもなくて・・
もっと自由な発想で 何事にも縛られずに・・
生きれば良いのかもしれません

お得な大覚寺との共通拝観券(600円)を使って・・
祇王寺へ


秋には紅葉の絨毯になる苔庭 雨上がりでしっとり美しかった

冬ぼたんが ひっそりと 咲いていました
春を待つ竹林

小さな尼寺 平家物語の悲恋に思いを馳せ
高校の修学旅行のグループ行動で
この辺りの散策を選んで訪れて以来
今回なんと 約30年ぶりの拝観!
同じ場所でも 歳を重ねたことで
また違った見方や感覚を味わう不思議を
最近懐かしい場所に 再訪する度に感じます
(良く考えると ほとんどが数十年ぶりというのに いつも愕然としますが^^;)

20年近くも京都に住んでいながら
まだまだ知らない京都がたくさんあって
季節ごとに景色も変わるので
なかなか一度には まわれませんが
時間ができた時に少しずつ
京都を見直ししていきたいな・・と思っています
昨日は どこへ行っても 空間をほぼ独占
とっても贅沢な時間でした
京都のお寺の 本当の静寂や
わびさびを ゆっくりと楽しみたい方は・・
桜でも 新緑でも 紅葉でもない季節
人の少ない オフシーズンがお得
お車で来られる場合は 駐車場も空いているので
なかなかの おすすめ時です^^v
↓HIROへの実践&講座のお申し込みはこちらから

↓mixiページ

mixiに登録されていない方は こちら から
↓facebook


にほんブログ村

にほんブログ村
[オーガナイザー] ブログ村キーワード
最後まで読んで下さり ありがとうございます♪
クリックしていただけると励みになります^^
↓宜しくお願いします
急に暖かくなりましたので・・
早春の嵯峨野を 散策してきました
広沢池

三寒四温で ゆっくりと・・
春を待つ季節の 京都の景色も
また良いものですよ^^



大覚寺

式台玄関


旧嵯峨御所ですので 御所車や菊のご紋も
回廊をゆっくりめぐりながら・・





しっとり静かな境内の空気を満喫
大沢池と庭園




池の周囲は ちょうど良い距離の お散歩コースです^^
今は何もない季節ですが
花や葉のない木々を眺めながら・・
梅や桜や紫陽花 蓮や紅葉など
四季折々に移り変わるであろう 池畔の景色を
想像しながら歩くのも また楽しいものです^^
まるで そこでの生活をイメージしながら
お部屋をレイアウトしていく時のような
ワクワク感と どこか似ています




ランチは大覚寺門前の
しぐれ茶屋で


京湯葉とじ丼&にゅうめんセット
店内には お雛様が飾られていました

京都では 向かって右が殿で 左が姫
関東生まれの私には 未だ違和感ありますが・・
所変われば・・で 誰かが決めた習わし
その土地ならではの 独特の風習がある
どんな物事にも 絶対的な正解
こうしなければならない決まりなんて
本当はひとつもなくて・・
もっと自由な発想で 何事にも縛られずに・・
生きれば良いのかもしれません




お得な大覚寺との共通拝観券(600円)を使って・・
祇王寺へ


秋には紅葉の絨毯になる苔庭 雨上がりでしっとり美しかった


冬ぼたんが ひっそりと 咲いていました
春を待つ竹林

小さな尼寺 平家物語の悲恋に思いを馳せ
高校の修学旅行のグループ行動で
この辺りの散策を選んで訪れて以来
今回なんと 約30年ぶりの拝観!
同じ場所でも 歳を重ねたことで
また違った見方や感覚を味わう不思議を
最近懐かしい場所に 再訪する度に感じます
(良く考えると ほとんどが数十年ぶりというのに いつも愕然としますが^^;)



20年近くも京都に住んでいながら
まだまだ知らない京都がたくさんあって
季節ごとに景色も変わるので
なかなか一度には まわれませんが
時間ができた時に少しずつ
京都を見直ししていきたいな・・と思っています
昨日は どこへ行っても 空間をほぼ独占
とっても贅沢な時間でした
京都のお寺の 本当の静寂や
わびさびを ゆっくりと楽しみたい方は・・
桜でも 新緑でも 紅葉でもない季節
人の少ない オフシーズンがお得
お車で来られる場合は 駐車場も空いているので
なかなかの おすすめ時です^^v

↓HIROへの実践&講座のお申し込みはこちらから

↓mixiページ

mixiに登録されていない方は こちら から


にほんブログ村

にほんブログ村
[オーガナイザー] ブログ村キーワード
最後まで読んで下さり ありがとうございます♪
クリックしていただけると励みになります^^
↓宜しくお願いします
スポンサーサイト
theme : 片付け・収納・お掃除
genre : ライフ
