2013.02.22
梅の花咲く南紀
今回の日帰りプチ旅行は 少し遠出をして・・
梅の花咲く 和歌山県 みなべ町へ
このあたりの梅林は観光梅林ではなく
梅の実を採るための産業用梅林なので
白梅がメインで 木々の枝が低いのが特徴です^^

まずは 常楽梅林へ

こちらは車に乗ったまま 山を走りつつ 観梅ができます
細い農道を通っていくので 多少デンジャラスですが
入園は無料で嬉しい
無着色の梅干しをお土産に・・

とっても自然なお味でした^^

次は 南部梅林へ
梅うどんで温まってから・・

一目百万本 香り十里という
約1時間の 散策コースへGO
いきなりの急坂をしばらく上ると・・

紅梅・白梅・菜の花の向こうに
海までが見渡せる 展望スポット

しだれ梅も咲く 梅公園
満開の白梅

散策路はすべて舗装されていてなだらかで
とっても歩きやすくなっています


頂上あたりは 風と陽射しが強かったけど・・
どちらを向いても 梅の花で
すっかり 早春を満喫しました

最後は 岩代大梅林へ
高台から見る梅園

盆地に咲いた 白梅のじゅうたんは
とっても幻想的
園内も のどかで静かで のんびりできます


日本水仙と梅のコラボも素敵

煙樹ヶ浜から眺める 日の岬の夕陽

まだまだ 風は冷たかったけれど
確実に 春はもうそこまで 来ていますね^^
↓HIROへの実践&講座のお申し込みはこちらから

↓mixiページ

mixiに登録されていない方は こちら から
↓facebook


にほんブログ村

にほんブログ村
[オーガナイザー] ブログ村キーワード
最後まで読んで下さり ありがとうございます♪
クリックしていただけると励みになります^^
↓宜しくお願いします
梅の花咲く 和歌山県 みなべ町へ
このあたりの梅林は観光梅林ではなく
梅の実を採るための産業用梅林なので
白梅がメインで 木々の枝が低いのが特徴です^^



まずは 常楽梅林へ

こちらは車に乗ったまま 山を走りつつ 観梅ができます
細い農道を通っていくので 多少デンジャラスですが
入園は無料で嬉しい
無着色の梅干しをお土産に・・

とっても自然なお味でした^^



次は 南部梅林へ
梅うどんで温まってから・・

一目百万本 香り十里という
約1時間の 散策コースへGO
いきなりの急坂をしばらく上ると・・

紅梅・白梅・菜の花の向こうに
海までが見渡せる 展望スポット

しだれ梅も咲く 梅公園
満開の白梅

散策路はすべて舗装されていてなだらかで
とっても歩きやすくなっています


頂上あたりは 風と陽射しが強かったけど・・
どちらを向いても 梅の花で
すっかり 早春を満喫しました



最後は 岩代大梅林へ
高台から見る梅園

盆地に咲いた 白梅のじゅうたんは
とっても幻想的
園内も のどかで静かで のんびりできます


日本水仙と梅のコラボも素敵



煙樹ヶ浜から眺める 日の岬の夕陽

まだまだ 風は冷たかったけれど
確実に 春はもうそこまで 来ていますね^^

↓HIROへの実践&講座のお申し込みはこちらから

↓mixiページ

mixiに登録されていない方は こちら から


にほんブログ村

にほんブログ村
[オーガナイザー] ブログ村キーワード
最後まで読んで下さり ありがとうございます♪
クリックしていただけると励みになります^^
↓宜しくお願いします
スポンサーサイト
theme : 片付け・収納・お掃除
genre : ライフ
